成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。
このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。
売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。
また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。
美容師×ChatGPTの活用法
お客様のためにも、自分の成長にもなる使い方とは?
こんにちは、美容師の原田です。
今回は、話題のAI「ChatGPT(チャットジーピーティー)」を、美容師の仕事にどう活かせるかをお話ししていきます。
「AIってなんだか難しそう…」と思う方もいるかもしれませんが、使ってみると意外とカンタン。
そして、実は美容師の仕事にもピッタリなんです!
2. 髪や頭皮のお悩みアドバイスを強化
お客様の悩みに、より詳しく・分かりやすく答えたい時もChatGPTが便利。
たとえば「敏感肌の人におすすめのシャンプー成分は?」と聞けば、根拠のある回答がもらえます。
→ 専門知識の引き出しを広げて、信頼される美容師に。
3. SNS・ブログの発信に活用
「インスタの投稿文が思いつかない…」なんて時も、テーマや雰囲気を伝えれば、自然な文章を一緒に考えてくれます。
→ 集客にもつながる発信力がアップします。
自分自身のために使える活用法
1. スキルアップの時短学習
「カット理論をもっと深く知りたい」「カラーの薬剤知識を整理したい」と思った時、ChatGPTに質問すれば、分かりやすく噛み砕いて解説してくれます。
→ 自分のペースで学べる“AI先生”です。
2. 日々のモヤモヤ整理に
仕事でちょっと悩んだ時、ChatGPTに相談してみると、自分の気持ちが整理されたり、新しい視点をもらえたりします。
AI相手なら、気兼ねなく本音も吐き出せますよ。
→ 心の整理にも使える、もうひとりの相棒。
最後に
ChatGPTは、美容師の“相棒”としてかなり使える存在です。
お客様へのサービス向上にも、自分のスキルアップにも役立てて、もっと充実した美容師ライフを送っていきましょう!
とまぁ、こんな感じであっという間に様々な提案をくれるチャットGPT
こらからの時代、AIを使いこなしていく人こそ大きな恩恵を先行的にもらえる時代です!
良くわからないから、少し面倒くさいから、
そうこう言ってる間に先にいく人は使いこなして先に行ってます!
・乗り遅れてチャンスを棒に振る人
・いち早く乗りこなしてチャンスの幅を大きく広げる人
貴方はどっちの人になりたいか?
考える事もないですよね!