成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

今回は仕事をやる上では必ず意識しなくてはならない

顧客満足度のお話しです。

僕は美容師なので、美容師の場合のお話しになります。

まず、顧客満足度を意識する上で必ず優先度を上げて考えなくてはならないのが

「お客様と美容師の感覚の一致」です。

僕達美容師は美容師の目線で物事を捉えがちです。

美容師では当たり前の事もお客様の中では当たり前じゃない。

という事を念頭に置いてお仕事をしなければなりません。

特にお会いしてから回数の少ないお客様ほど「感覚の不一致」は致命的なる場合があります。

この感覚の不一致は、ある程度の意識だけで回避できます。

1.好みの把握が出来ていない事を伝える。

2.髪質における出来る出来ないをしっかり伝える。

3.出来る場合の条件をしっかり伝える。

4.スタイルを切りながら髪質の説明する。

5.髪を触ってもらう。

6.こまめに確認する。

7.必ず肯定から入る。

ヘアスタイルの感覚の不一致は自分自身がお客様の「好みを知りたい」という思いを伝える事で、好みを擦り合わせやすくなります。

是非意識してみましょう。