成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

職場で「気が利く人」って言われる人。

その人たちが特別な才能を持っているわけではありません。

やっていることは、実はとてもシンプル。

それは

「次に何が起きるか」

「それが起きた時、誰が困るか」

を常に想像しているだけなんです。

美容室なら、

お客様が座った瞬間に「クッションを出そう」と思える人。

カラー中に「このお客様、寒くないかな」と気づける人。

アシスト中に「次の薬剤準備しておこう」と自然に動ける人。

これらは、頼まれる前に動ける“才能”ではなく、

「想像する習慣」が身についているだけなんです。

逆に言えば、誰でもできる。

毎日の中で少しだけ「次の一手」を考える癖をつければ、

少しずつ“気が利く人”に近づいていきます。

そして、そういう人は自然と信頼を集めます。

なぜなら「この人は任せて大丈夫」と思ってもらえるから。

気配りとは、生まれつきのセンスではなく、

“日常的に思考を巡らせる練習”の積み重ね。

今日からできることはたったひとつ。

「今、この後、何が起きるだろう?」

それを少し考えてみるだけで、仕事の見え方が変わります。