成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。
このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。
売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。
また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。
美容師の現場で「仕事が速い人」は必ず目立ちます。
でも、速さの理由は 手の器用さや頭の回転の速さ ではありません。
最大のポイントは 「決めるのが速い」 ことです。
迷っている時間が短い。だから手が動き始めるのが早い。
結果として「仕事が速い人」に見えるのです。
では、どうやって「決断力」を鍛えるか?
- 知識を仕入れておく
カット理論、薬剤知識、トレンドヘア。
判断の材料が多いほど迷いは減ります。
日々の勉強で“引き出し”を増やしましょう。 - 選択肢をシンプルにする
お客様への提案も「2つまで」。
選択肢を絞り込むことで自分も相手も迷いません。 - 小さな決断を繰り返す
「今日の仕上げはアイロンかブローか?」
「この薬剤は1剤をAにするかBにするか?」
こうした小さな決断をスピーディーに行う練習が、
大きな判断でも迷わない力につながります。 - 腹を括る習慣を持つ
決めたら迷わず動く。
仮に修正が必要でも、そのときに対応すればOK。
「迷って止まる」ことの方がリスクです。
結局、仕事の速さを分けるのは “考える時間の差”ではなく、“決める勇気の差” です。
知識を揃え、選択肢を整理し、日々小さな決断を積み重ねていけば、自然と「速くて正確な美容師」に近づいていきます。