成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

仕事とは「相手にどんな感情になってもらいたいか?」を考えること

美容師という仕事は、技術を提供することが本質ですが、もっと大切なのは「その先にお客様がどんな気持ちを体験するか」です。

例えば、

  • ヘアスタイルが素敵に仕上がったことで「お出かけが楽しみになる」
  • 丁寧なサービスを受けて「心地よい気分になる」
  • 落ち着いた空間で過ごして「幸せな気分になる」

美容師の仕事は髪を切ることにとどまらず、こうした「感情の体験」をお客様に届けることだと思います。

感情を意識すると仕事が変わる

技術を磨くことはもちろん重要です。ですが、それだけではなく「このお客様にどんな感情を持ち帰ってもらいたいか?」を意識するだけで、接客の姿勢や提案の仕方、さらには空間作りにまで意識が変わっていきます。

例えば、

  • 「リフレッシュしてほしい」と思えば、シャンプーやマッサージの力加減にも気を配る。
  • 「自信を持ってほしい」と思えば、スタイルの提案もより丁寧に行う。
  • 「癒されてほしい」と思えば、言葉遣いや声のトーンまで変わる。

美容師の在り方を決めるもの

結局のところ、僕たちの仕事は「お客様にどんな感情をプレゼントするか」で成り立っています。

その感情設計が、働く自分の在り方を形づくり、結果的にお客様との信頼関係やリピートにもつながっていくのです。

美容師として成長していくためには、技術だけでなく「感情をデザインする視点」を持つことが、これからますます重要になるのではないかな?

と僕は思います。