成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

長年美容師をやっていて、沢山の後輩を見てきて思う事があります。

伸びる子と、そうでない子の差は

トライアンドエラーの総量だなと思うんですよね。

最初から答えを求める質問と、

まずはやってみて失敗してからの質問では、

質問の質が全然違うし、僕が答え易い質問と後輩が求める内容のフィードバックを返せる確率が高いです。

このまずはやってみる。

これが大体の人が「何をやっていいかわからない。」

当然ながら僕も昔はこんな感じでした。

何が間違えてるかわからない。

何から進めればいいかわからない。

一生懸命にやっているのに、前に進んだ気がしない。

そんな時はとにかく検証の数です。

一個一個やった事を言語化して、視覚化します。

そうすると、自分自身でも質の高いフィードバック、もしくは考える習慣が出来るはずです。

例えば、今日はミディアムヘアのアンダーのレイヤーを入れてみる。

床と並行に持ち上げて横スラでレイヤーを入れる。

結果この様になった。

メモる。写真をとる。考える。

これを長さを変えて、角度を変えて、沢山やってみるとアンダーのレイヤーの入り方がわかります。

前に進んだ感じがしない時はスタイルという全体像ではなく、

局所的な検証を行う事でデータが手に入る。

要するに細分化し、 

成長をスモールステップにする。

これが大切な考え方なんです。

理想が高ければ高い人ほど、

求める内容に質が高いのを求めて行動が遅くなります。

まずは小さくでいい。

細かい、努力の総量で勝負してみましょう。