成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

成長とは、「数」の中にある。

美容師という仕事は、技術職であり、感性の仕事であり、そして人との関係性が重要な仕事でもあります。

日々現場に立っていると、「どうすればもっと上手くなれるのか?」「自分は本当に成長しているのか?」と自問自答することがあると思います。

僕自身もその問いに向き合い続けてきました。

その中で、1つ明確に言えることがあります。

成長とは、“数”の中にある。

技術は「積み重ねの回数」でしか磨けない

例えば、ブロー、カラー、シャンプー、スパ。どれも一度で完璧にはできません。

大切なのは、「1回やって終わり」ではなく、「何回もやって振り返る」こと。

ただこなすのではなく、「どうやったらもっと良くなるか?」という仮説を立てて、

それを実際に検証してみる。

失敗したら、また別の方法を試す。

この繰り返しの中で、少しずつ「技術の精度」が上がっていきます。

仮説と検証を繰り返す

例えば、カラーでムラが出てしまったとき。

「なぜムラになったのか?」

「薬剤の選定?放置時間?塗布の順番?」

こうして原因の仮説を立て、次回に改善策を試す。

この「仮説 → 実践 → 検証 → 改善」のサイクルを、いかに多く回せるか。

それが、1回1回の技術に意味を持たせ、「ただの経験」を「成長のデータ」に変えてくれるのです。

成長は“才能”ではなく“記録の積み重ね”

一見、センスがあってすぐに技術を習得するように見える人もいます。

けれど、実はその裏には、他の人よりも多くの仮説と検証、つまり**“数の努力”**が隠れているものです。

何百回と失敗し、改善し、そのたびに自分だけの小さな「データ」が蓄積されていく。

そして気づけば、そのデータが「あなたの技術力」そのものになっていきます。

美容師としての成長に、魔法のような近道はありません。

けれど、正しく「数を重ねる」ことで、確実に前に進むことはできます。

仮説を立てて、検証して、記録して、またトライする。

そんな日々を大切にしていきたいですね!