成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。
このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。
売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。
また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。
昨日はCYANの練習会でした。
ヘアスタイルを作り撮影する。
写真にすると自分の粗が分かりやすく、とても勉強になるんですよね〜
同時に見せ方を工夫して、「ヘアスタイルの良いところ切り取る」思考も手に入る練習なのでバランス感覚を養うにはとってもいい練習です。
この様な勉強会をすると気付く事が
自分が思っているよりも可愛くできない
誰もがこの様な事を思うはずです。
特に撮影を学んだ事のないスタイリストは確実に迷走します。
肉眼で見るのと全然違うんですよ〜
スタイリングに力を入れて写真を撮るでしょ、スタイリングに時間をかければかけるほど「写真が微妙でも大胆に崩せないんですよね」
大体みんなこんな感じで、すこ〜し変わるスタイリングで試行錯誤しちゃってるので時間がかかっても他者から見たらよくわからない領域を行ったり来たり。
なので、僕がオススメする写真を撮る時は
簡単でもいいからすぐ作る。
作ったら写真をすぐ撮って、それからブラッシュアップする。
撮りながら修正をメインでやるので、最初のスタイリングは最速で作る。
そうすると、崩すのが「もったいない」感じも出ないので大胆に崩せる。
スタイリングを5分でやるのと、30分でやるのとじゃ全然違いますよ
これが僕のオススメのやり方です。