成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。

このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。

売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。

また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。

今日は美容師でもまだまだシャリアが短い人や、スタイリストになってこれから数字を伸ばして行く人に向けての技術がテーマのお話しです。

僕はこの17年程は、教える立場に回ることが多い経験からお話しします。

カットが上手くなる人の特徴は3つあります。

・レイヤー、グラを細分化してポジション毎にレイヤーをいれたら、グラをいれたらこうなるを何回も実験済み。

・自分の切り方、スタイルの作り方を言語化できている。(なんとなくやなんかいい感じとかでなく具体的)

・ヘアスタイルを作り切るまでの優先順位がスピード。

以上の3つです。

・1つめの実験は正に言葉の通りで、「こう切ったらこうなる」を自分で何回も体感する事です。これが分からないと、再現性が低いからこれを何回もスタイルを切っても上達が遅くなります。感覚ではなく「この部分にコレを入れるとこうなんだ」を沢山用意して纏められている人は上手くなります

・2つめの言語カ能力は非常に大切で、やりたいスタイルや切り方、薬剤などをしっかり説明できる言語化を意識する事で頭の中でしっかり整理されて「反省と改善」がし易くなる。カットは手先の器用さでなく頭で切ります。

・3つめは単純に時間意識です。これが最も大切です。周りが一回切るまでに3回切って3回失敗しましょう。3倍の経験値と改善案が手に入ります。

まだ様々なコツはありますが、この3つは本当に大切です。

少しずつ意識してみましょう!