成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。
このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。
売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。
また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。
会話にはもちろんですが上手と下手があります。
僕たち美容師はこの会話の能力が高い方が何かと自分のためにもお客様の為にもなる事が多いと思います。
では今回は会話の中でも自分がお話しする能力にフォーカスしたお話しです。
自分が話しをするというのは、もちろん相手の事を思い相手が分かりやすくお話しを理解できる様に意識する所から始まります。
しかしながらいきなり相手の理解を深める会話はとても難しいでしょう。
なので、まずは相手が聞きやすい様に会話の流れを意識する所からのトレーニングが必要になります。
トレーニング??
会話もテクニックなので当然トレーニングが大切になります。
初めから流暢に話せる人なんてほぼいないと思うのが僕の考えで、元々のフィジカル以外は全て後付けの能力だと思います。
ですから流暢に話すのも、相手の理解を深めるお話しも全てテクニックによる後付けの能力です。
では会話のトレーニングとは??
1つは語彙力を高める。
これは言葉のバリエーションを増やすともとれます。
沢山の言葉を知って、年代、性別、環境、性格、を考慮した上で最適な言葉を見つける能力ですね。
もう一つは、徹底的に同じ話をする。
同じ話をすると、必ず気付く事があります。
それが、話の構成が上手になってきた。です。
同じ話でも1回目と100回目では話し始めからオチまで99回の経験値の差があるので、当然100回目の会話の方が洗練されています。
聞く人にとっては1回目でも、自分は100回の経験を踏んでるので話しの構成もバッチリ。
そしてコテが上手くなり結果、お客様に選んでもらえる
これでわかったと思うのですが、お話しをする能力は誰よりも意識した反復練習です。
同じ話しでも全然いいです。
起承転結を意識して明日から同じ話しを沢山してみましょう!