成長する仕事、「働く仲間に最高の未来を」をコンセプトに店舗展開を目標にしてる原田です。
このブログでは指名売り上げを上げたい美容師さん、これからもっと成長したい美容師さんに向けたブログになってます。
売り上げアップのヒントになるかもしれないので是非参考にしてみて下さい。
また僕がお店を立ち上げてからの気付きや体験、などもシェアしていきますのでよろしくお願い致します。
今回は僕たち美容師だったら練習や、施術タイム。
他の業種でもプライベートでも無意識に人がやってしまう「パーキンソンの法則」について少しお話しします。
パーキンソンの法則とは簡単に言うと人間の「取り組み方」です。
僕たち人は何かをやる為に与えられた時間が2時間なら2時間ギリギリまでかけてしまう。または、「まだ2時間もある」と思い後回しにして最後にギリギリになる。
という風に、大体の人は与えられた時間ギリギリまで拡張してしまうという法則が
パーキンソンの法則です。
この法則は様々なシーンで体験してしまったり、見かけたりする法則でよくブログ当番、練習や試験、お客様の施術タイムなど
「まだまだ時間がある」
と思い気付いたら時間が無くなってる状態。
結果、最後にあわててやる為にクオリティが下がる。
こんな体験誰でも一度はありますよね。
このパーキンソンの法則を最初から理解して取り組むだけで時間に対しての意識が変わってくる。
時間にゆとりをもつ工夫。考える時間。様々なアプローチを理解した上でパーキンソンと向き合うと間違いなくギリギリではなくなってきます。
他人の時間とは奪えば信頼の貯蓄が落ちる。
逆に適正な時間であれば信頼の貯蓄が貯まります。
パーキンソンの法則を理解した上で自分自身の行動を見つめ直してみましょう。